はじめに
平素よりEV充電エネチェンジをご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、複数のユーザー様から弊社の充電器を利用した際に意図せず充電が停止するというお問い合わせをいただいております。
ご不便をおかけしていることを心よりお詫び申し上げます。
本事象について、重要な問題と認識し、調査・対応を進めております。
まだ解消に至っておりませんが、現状を途中経過としてご報告いたします。
ユーザーの皆様が不安なくご利用いただけるよう、充電器メーカーや車両メーカーとも連携し、問題の原因究明、早期の解消に努めてまいります。
対応の状況に関しましては適宜ご報告いたします。
2024年7月23日
- 7月11日より充電器の動作を制御するソフトウェアのアップデートを順次実施いたしました。
アップデート以降、ユーザー様より充電停止のご報告はいただいておりません。
本件において長らくの間、大変ご迷惑とご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。
一方で、充電利用の際にプラグやアダプターが確実に接合していない場合には、充電ガンやケーブルが揺れることで充電が停止してしまう現象が確認されております。
ご利用の際は接合をご確認いただければ幸いです。
2024年7月11日
- 要因解消にむけて、充電器制御のバージョンを7月11日より順次アップデートを実施しています。
原因解消に向けて実施している各種調査につきましては改めてご報告いたします。
サマリー
充電が意図せず停止してしまうという事象は、2024年4月1日から6月17日までの期間で、総充電回数の0.1%程度の割合であると把握しています。
報告をいただいて以降、1日も早い解消に向けて調査と対応を進めていますが、現段階では原因の特定には至っておりません。ご不便とご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
本事象は車両の性能を悪化させるような問題はありませんのでご安心ください。
意図せずに充電が停止してしまった場合は、大変お手数ですが再度充電を開始いただく必要があります。
EV車両やカーメーカーのアプリから充電操作を行うことで、充電が再開されるケースの報告を受けておりますので、よろしければお試しいただければ幸いです。
意図せず停止したことに気付けない場合のために、解消策としてシステムから自動で充電を開始する仕組み等の検討を進めています。
本事象の解消に向けて調査を進めておりますが、発生数が少ないために、全容を把握することが難しい状況です。過去を含め意図せずに充電停止が発生してしまった場合は、ご不便をおかけしている中でのご依頼となり大変恐縮ですが、下記の充電停止情報提供フォームよりご状況を共有いただければ幸いです。
充電停止情報提供フォーム
なお、本件の進捗につきましては、本ページの更新をし、更新のご報告は弊社サービス公式のXアカウントにて行います。
EV充電エネチェンジ[公式]アカウント
不具合事象の詳細
弊社の充電器で充電を行った際、意図せず充電が停止してしまうという事象が発生しています。
一部車両では、充電停止時に車両側ログに「充電中に停電」が表示されるようです。
弊社は充電器との通信規格に世界標準のプロトコル(OCPP)を用いています。
本事象が発生した際、弊社サーバーは充電器から “SuspendedEV” というステータスを受信します。このステータスは、「車両からの充電停止要求」がある状態を指します。
そしてこの停止要求(SuspendedEV)は、
・満充電による停止
・タイマーや充電上限設定による停止
・車両側のアプリや車載器からの停止
の場合にも発生するため、弊社サーバーでは、正常な停止要求なのか、意図しない停止要求なのかを正しく判別することができない状況です。
◇ 正常な充電(参考)
一定の出力で安定をしています。
◇ 充電停止をしてしまう事象(参考)
充電途中で出力が急激に低下します。
(ただし、車両によってはタイマー設定や充電量の上限設定を行っている際にも同様のグラフになります。)
一時的に充電が停止され、その後、充電が再開されたケースもあります。
発生件数
前述の通り、弊社サーバーが受信する情報のみでは正常な停止要求なのか、意図しない停止要求なのか判別することができず、正確な数を把握することが難しい状況です。
2024年4月1日から6月17日までの期間に「充電が意図せず停止してしまう」という問い合わせのほか、弊社が把握しているSNSや口コミでのコメント数の合計から、総充電回数の0.1%程度の割合であると推測しています。
調査内容
国内外の事例の調査を含め、弊社独自の部分や他社様と異なる部分を中心に、主に下記2つの要素を調査をしております。
(1)通信規格
(2)充電器
調査の進捗については改めて、ご報告いたします。
充電停止が起きてしまった場合の対処について
現時点では、再度充電を開始いただく必要があります。
お手数をおかけし、申し訳ありません。
EV車両やカーメーカーのアプリから操作を行うことで、充電が再開される例もありますので、お試しいただければ幸いです。
充電停止に関する情報提供のお願い
不具合解消に向けて取り組んでおりますが、これまでこの事象が発生してしまったユーザー様におかれましては、ご不便とご迷惑をおかけしており、心よりお詫び申し上げます。
過去を含めこの事象が発生してしまった場合には、大変お手数をおかけしますが情報提供フォームよりカスタマーサポートまでお知らせいただけますようお願い申し上げます。
なお、下記の設定をされている場合は、車両側で停止要求を出している状態となるため、意図しない停止には該当しないと考えています。
・充電タイマーを設定している場合
・普通充電の充電上限を設定している場合
ご面倒をおかけしますが、設定のご確認をいただければ幸いです。
◆ご提供いただきたい情報◆
充電停止情報提供フォームから以下の情報を可能な範囲でご提供をいただければ幸いです。
充電停止情報提供フォーム
ご提供いただきたい情報
1. 車両について(メーカー名、モデルなど)
2. 充電停止について(スポット名、充電利用日時など)
3. ご連絡先について(メールアドレス)
最後に
早期の原因究明と解消に努めてまいります。
本件の進捗につきましては、本ページの更新をし、更新のご報告は弊社サービス公式のXアカウントで行います。
EV充電エネチェンジ[公式]アカウント
また、「EV充電エネチェンジ」アプリのマイページ「登録情報」に車両情報やメールアドレスを登録いただくことで、該当車両に関する情報をお受け取りいただけます。よろしければご登録をお願いいたします。
本件に関して、ご意見やご要望などございましたら下記よりお問い合わせいただければ幸いです。
お問い合わせ先
ENECHANGE株式会社 EV充電サービス事業部
電話:050-3173-5349
メール:ev_support@enechange.co.jp
この度はご不便とご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
深くお詫び申し上げます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。